お豆腐としらすのニラ醤油おにぎりの作り方

今回作ったお豆腐としらすにニラ醤油をかけたおにぎり、とても美味しかったです。
お豆腐とニラ醤油が絶妙に相性が良かったです。
お豆腐もしらすもニラも体に良い食材ばかりなので作ってよかったです。

なので今回は、お豆腐としらすのニラ醤油おにぎりが気に入ったので、僕のおにぎりレシピにのせておきます。

弁当として自宅からお仕事や趣味にもっていくおにぎりは美味しいのはもちろんですが、健康にも気を使いたいところです。

例えおにぎりだけでも、普通の弁当や定食に負けないほどの栄養が必要だと感じています。

おにぎりは手間をかけずに作れ、気軽に食事をすることができます。

それだけに、健康のために必要な栄養をおろそかにしがちです。

しかしながら、登山などの趣味や仕事で働くためにとる弁当に必要な栄養はとても大切だと感じています。

簡単につくれるおにぎりだからこそ、栄養にも気を使ったおにぎり作りを日々考えています。

僕自身そういったおにぎりを作ることができれば、自分で作る事が楽しみの1つにもなります。

だからこそ今回は、お豆腐としらすと使ったおにぎりにニラ醤油をかけたおにぎりをご紹介いたします。

ニラ醤油の作り方もたくさんありますが、僕が作って美味しかったニラ醤油の作り方はCOCOCOROチャンネルの作り方が間違いなくおいしいです。

料理の勉強にもなるユーチューブチャンネルなので参考になりますよ

「ニラ醤油の作り方」

「材料」

・ニラ50g
・醤油100ml
・みりん60ml
・酒30ml
・水30ml
・うま味調味料ひとつまみ

「作り方」

①ニラをみじん切りにします。
②ニラは切って10分ほど置きます。
③なべに酒30mlとみりん60mlを入れ火にかけ、アルコールを飛ばします。
④アルコールが飛んだら醤油100mlと水30mlとうま味調味料ひとつまみを入れて焦げないように弱火で煮詰めます。
⑤煮詰めたら刻んだニラに熱いままの醤油ダレを入れて容器に入れ一晩おいて完成です。
(熱い状態で入れることでニラに火が入り青臭さや辛味が少なくなります。)

「お豆腐としらすのニラ醤油おにぎりの作り方」

①ニラ醤油が作れたら容器に入れ冷蔵庫に入れておきます。
②お豆腐をサイコロ角ほどのお好みの大きさに切ります。
③サランラップの上にご飯150gでおにぎりを作ります。(おにぎり1個分)
④おにぎりができたらおにぎりの真ん中辺りをへこませお豆腐をそえます
⑤豆腐の周りにしらすとニラ醤油をかけます。
⑦サランラップをして完成です。

「お豆腐としらすのニラ醤油おにぎりの感想」

ニラ醤油が完成すると、ニラ醤油をご飯にかけますが、本当にご飯が進みます。

これ癖になるニラと醤油の辛さですよ。

やはり、ニラ醤油ご飯の相性は最高ですね。

このタレは、1度作っておいておくと便利なんですよね。

おにぎりにしないときでも、自宅でご飯を食べるときご飯の上になにかほしいなーと思ったら冷蔵庫から出してすぐ食べられます。

タレが最高に美味しいといろんな料理の楽しみ方ができます。

このタレがあると、いろんな料理を作って作った料理にそのタレをかけるだけで美味しくなると思います。

卵とかにかけて食べるのも良いと思いますし、肉の上にかけて食べるのも良いでしょうし、何よりご飯にかけて食べるアテになります。

このニラ醤油最高だったのですぐに無くなってしまいました。

豆腐としらすに合わせたニラ醤油のおにぎり1度にいろんな味が出てきて、最高のおにぎり弁当になりました。

また作ってみたいと思います。