明太子のネギ塩ダレおにぎり
今回は明太子にねぎ塩ダレを和えたおにぎりをご紹介します。
このネギ塩ダレ、結構おいしかった。
ネギ塩ダレといえば焼肉屋に行ったら塩タンと一緒によく頼んで食べますが、ネギ塩ダレを自宅で作っておにぎりにして外に持っていって食べることは今までありませんでした。
なぜこのネギ塩ダレを作ることになったのかというと、偶然youtubeで「鳥羽周作のシズるチャンネル」をみたんです。
動画を見ているとすごく美味しそうだったのでネギ塩ダレを作ってみることにしました。
最近では、一流の料理人が作り方を惜しげもなく教えていただけるので本当に助かります。
ネギ塩ダレの作り方は本当に簡単で、料理の初心者さんも苦痛なくできると感じています。
それでは、作り方の詳細を述べていきます。
鳥羽周作のジズるチャンネル
「ネギ塩タレ」
「材料」
・白ネギ100g
・ごま油30g
・リンゴ酢(普通のお酢でも)5g
・はちみつ15g
・醤油5g
・塩10g
・粗挽き黒こしょう2g
・味の素2つまみ
・すりおそしニンニク5g
「作り方」
①ネギを切っていきます。この塩ダレに入れるネギの切り方は、鳥羽周作さんが動画で説明しているように切りました。
切り方について簡単に説明すると、普通の切り方はネギの上からそのまま切っていきますが、普通の切り方で切る前に一度縦に切っていきます。
ちょと説明が分かりづらいと思いますので、詳しい切り方についてはこの動画を見て参考にしていただけたらと思います。(みじん切りに近いです)
②ボールにすべての材料を入れよく混ぜます。上記の記載している「材料」ネギやごま油などすべてを入れます。
入れたらよく混ぜます。
そうすれば出来上がりです。
簡単ですよね。
③ここからが、今回僕が作った「明太子ネギ塩ダレおにぎり」の作り方です。
僕はこのネギ塩ダレを明太子にのせてみることにしました。
ネギ塩ダレは普通、塩タンにかけると思いますが塩タンがなかったので、なににしようかなと考えているうちに、なぜか辛子明太子が食べたくなったんですよね。
なので、冷凍しておいた辛子明太子と合わせてみることにしました。
辛子明太子はおにぎりにそのままのせます。
明太子をのせたら、その周りにネギ塩ダレをかけていきます。
そうすれば出来上がりです。
「明太子ネギ塩ダレおにぎりを食べた感想」
正直にいうと、初めて食べる感覚でした。
今までに感じてこなかった舌の味覚を発見できる味というかもう新しい味です。
このネギ塩ダレは、お酢が入っていることがポイントなのと、はちみつが入っていることがポイントです。
明太子とお酢とはちみつのコラボが、今まで食べたことのない味で、
新しい発見の味でした。
これはこれで美味しかったですよ。
なんというか、今までいったことのない国に初めて行ったその風景かのような味です。
ちょっと説明しずらいのですが、明太子の味とネギだけでは美味しくなかったと思います。
タレを和えることで、新しい味に満足することができました。
今回は明太子とあわせてみましたが、通常のように塩タンでも美味しいでしょうし、そのほかの食材とも相性が良さそうなので、この塩ダレまた作ってみたいと考えています。
コメントを残す